MENU

©Optimus dental clinic All Right Reserved.

タップで電話する 日々のブログ
小児歯科Pediatric

永久歯への順調な
生え変わりを
サポートします
SUPPORTS TOOTH RENEWAL

0歳~15歳までの小児を対象に予防・診断・治療を行うのが小児歯科です。主な目的は乳歯の健康を維持し、永久歯への順調な生え変わりをサポートすることです。

子どもの口内は、成長に従って様々な変化を見せます。多様な変化にあわせて適切な治療を実施することが、健全な発育にとても重要です。小児歯科では検査を定期的に行い、虫歯や歯ぐきの炎症等の予防、異常の早期発見、早期治療を行っています。

また、食習慣や歯みがきの仕方などについても指導させていただき、保護者様と一緒にお子様のお口の健康管理を最善の状態にいたします。

生えたての歯は
とてもデリケートです

子供の歯(乳歯)は、大人の歯(永久歯)に比べ、歯が柔らかく虫歯になりやすいと言われています。「乳歯はいつか抜けてしまうので虫歯になっても大丈夫でしょ!」と思われる方も多いと思います。しかし、乳歯が虫歯になっていると、口の中の虫歯菌の数が増えてしまい、生えたての健康な永久歯までもが虫歯になりやすくなるのです。だいたい6歳頃を境に、乳歯から永久歯へ生え変わっていきます。

永久歯は主に元々あった乳歯を目印に生えてくるのが通常ですので、例えば、乳歯の時点でひどい虫歯になると、将来の永久歯の歯並びが悪くなってしまう場合もあり、乳歯の時期の状態が将来の永久歯に大きく影響します。日ごろから、乳歯をよく観察し、歯の表面が白っぽくなってないか、黒くシミになっていないか、派の溝が黄色くなっていないか、などの点に注意してください。

また、乳歯の虫歯の原因の多くが歯磨き習慣や食生活が原因です。永久歯になってもそれらが改善されていなければ、虫歯になってしまうケースがほとんどです。乳歯を良い状態で維持することと、永久歯を健康に保つことは、深いつながりがあるのです。

ステファンカーブについて

虫歯から歯を守るための予備知識として、ステファンカーブについてぜひ知っておいてください。ステファンカーブとは、お口の中の歯垢のpH変化を飲食後から測定して示したグラフです。通常お口の中はpH6.8で中性の状態ですが、飲食を行うと虫歯菌の出す酸によりすぐに酸性に傾きます。そして、pH5.5以下になると歯の脱灰が始まります。

脱灰とは、歯の表面のエナメル質が溶け始めることです。脱灰が繰り返されることにより、虫歯が発生します。一方、私達のお口の中では絶えず唾液が流れていて、お口の中を中性に戻しています。唾液は酸性に傾いた口の中を中和しはじめ、歯の表面を修復することを再石灰化といいます。口の中を汚れた状態にしておくと、再石灰化の促進は妨げられます。常にダラダラ食べたり飲んだりしていれば、唾液による再石灰化が追いつかず、常に酸性に傾いた状態になってしまいます。なので、食べた後は歯磨きをしてダラダラ食べたり飲んだりすることは控えて再石灰化を促しましょう。

酸性から中性に戻るまでに要する時間の目安は約20分から約1時間です。1日の中で食事のたびに脱灰と再石灰化が交互に訪れます。食事によって口内がどのように変化するか確認しながら食生活を送ることが大切です。

フッ素塗布

カルシウムやカリウム、鉄のように体を構成する物質で、約2.6g程度のフッ素が一般的な成人の体内に存在していると言われています。 歯の主成分はハイドロキシアパタイトで、フッ素が歯に働くと酸に対して安定した結晶を持つ「フルオロアパタイト」という物質がフッ素によって生成されます。

虫歯菌の作り出す酸によってハイドロキシアパタイトが溶けることで虫歯になりますが、このフルオロアパタタイトは酸に溶けにくく、虫歯になりにくい歯へと変貌していきます。つまり、フッ素の作用でバリアを作るということです。さらに、歯垢中の細菌の代謝作用を抑制し、虫歯の原因である酸産生を減じる作用もあります。虫歯菌に対して大きな予防効果が得られます。

Fluorine

フッ素塗布の効果的な受け方

生えたばかりの歯は虫歯になりやすいため、その期間のフッ素塗布は特におすすめです。塗布の効果は約3か月持続すると言われていますので、そのサイクルで定期的に受けることをおすすめします。また、乳歯は永久歯よりエナメル質が薄く、また溝が深いために、簡単に虫歯になってしまいます。フッ素塗布は歯が生え始めたばかりの0歳児の赤ちゃんでも安心して受けられます。

保護者の方へのメッセージ

幼いお子さまが歯科の診察用の椅子にじっと座り、上手に歯の治療を受けることは、大人が思うより大変で、卒なく自然にできるようになるものではありません。頭で理解し、納得して、身体ものびのびとした状態で診察を受けるようになるには時間が必要です。

これは、習いごとと同様に練習と経験を積み重ね、少しずつできるようになることなのです。一度でもお子さまが歯医者さんを嫌いになったり怖いと思ったりすると、目的とする治療ができないだけでなく、将来のお口の健康にも影響してきます。そうならないためにも、お子さまと保護者様が一緒になって、楽しく歯の検診や治療を受けられるような環境を整えていきましょう。

Message

CHECK ご来院に関してご注意いただきたいこと

  • うそを言わず、
    歯科に行くことを
    はっきり
    告げてください

  • 怖がらせたり、
    脅かしたりしないで
    下さい

  • 空腹で
    来院しないで
    下さい

  • 歯みがきとトイレは
    済ませて
    おきましょう

  • 特に低年齢の
    お子さまの場合、
    着替えがあると
    安心です